外国人の方が十勝(帯広・幕別・音更ほか)で暮らすために必要不可欠となる入管の手続を、行政書士がお手伝いします。
出張相談対応地域:帯広市、音更町、幕別町、士幌町、鹿追町、清水町、芽室町、池田町、本別町、上士幌町、浦幌町、豊頃町、大樹町、広尾町、新得町、足寄町、陸別町、中札内村、更別村
オンライン申請は全国対応致します。
「在留資格」は29種類
外国人の方が日本で生活するためには、在留資格が必要です。
在留資格は29種類存在します(令和5年6月1日現在)。
※在留資格制度は比較的頻繁に法改正が行われます※
最新の情報は出入国在留管理局ホームページにてご確認ください。
在留資格名 | 就労 | |
入管法別表第一の一の表 | 外交、公用、教授、芸術、宗教、報道 | 可 |
入管法別表第一の二の表 | 高度専門職、経営・管理、法律・会計業務、医療、研究、教育、技術・人文知識・国際業務、企業内転勤、介護、興行、技能、特定技能、技能実習 | 可 |
入管法別表第一の三の表 | 文化活動、短期滞在 | 不可 |
入管法別表第一の四の表 | 留学、研修、家族滞在 | 不可 |
入管法別表第一の五の表 | 特定活動 | 活動の内容による |
入管法別表第二 | 永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者 | 可 |
申請は出入国在留管理局(入管)に対して行います。
当事務所の行政書士は「申請取次行政書士」です。
申請取次行政書士が手続きをお引き受けすることで、本人の入管への出頭が免除されます。
2019年4月より、人手不足が深刻な産業分野において「特定技能」での新たな外国人材の受入れが可能となりました。
今後、外国人材の雇用はさらに増加すると思われます。
行政書士として、外国人の雇い入れを検討されている企業様や、日本で働こうとされている外国人の方々の負担を軽減するお手伝いを致します。
在留申請オンラインシステム対応。
ご相談は 0155-29-1855
または無料相談メールフォームをご利用ください。